2025-05-14 21:05:00
技術士
技術士というのは因果な商売です。
数年前、技術士会の集まりに参加した時
元気なスピーチを耳にしました。
その人は所属していた企業から冷遇されていたらしく
ネガティブなスピーチが際立っていました。
一匹狼であるべしという主張でした。
確かにかつて所属していた企業からは疎まれていた人が技術士に資格を取ることが多いようです。
私もその類いです、
業績の良い企業は人事もしっかりしていますが、悪い企業は人の管理がうまくないようです。
かつて所属していた企業は旧財閥系で技術に関してはおおらかな社風でした。
やがて外資に支配された後、日本人の媚びへつらいのうまい連中が政権交代直後の支配権を得ました。
外資から来た人々は支配した会社のドロドロした人間模様に無頓着に、本来すべき改革ができませんでした。
やがて、古たぬきは一掃されましたが、旧体制の被害者たる人材も一掃されました。
ここに技術の断絶を感じざるを得ません。
会社を離れた今、情報があまりなく、評論しようがありませんが
老婆心ながら心配しています。